「姿勢が悪くて猫背気味…」
なんて悩んでいませんか?
今までの生活の中で姿勢の悪さがクセになり、中々直せないという人が大半だと思います。
しかし、猫背や首猫背はバストにも悪影響を与えますので注意が必要なんです。

バストアップに繋がる?正しい姿勢がバストに与える影響とは?

姿勢がバストに与える影響って?
正しい姿勢をキープしていると、バストアップや美しいボディラインなど女性らしさを際立たせることができます。
自分が猫背なのかわからないという場合は、次の方法で自分の姿勢をチェックしてみましょう。
ポイント
- 壁から30㎝程度離れた場所に、壁に背を向けて立つ
- そのままの姿勢で壁にくっつくように下がる
- 壁と腰との間にできた隙間を確認する
このとき、
- 「壁にお尻よりも先に背中がつく」
- 「壁と腰との間に手が通らない」
- 「壁と頭に隙間が空いている」
に当てはまってしまったら、あなたは猫背かもしれません。
猫背はバストへの悪影響だけではなく、
猫背が引き起こす症状
- むくみ
- 肌荒れ
- 肩こり
- 腰痛
- 頭痛
と様々な体調不良の原因になりますので、なるべく早めに解消すべきです。
ということで、正しい姿勢をとることでバストにどのような影響があるのかについて見ていきましょう!
血行不良の改善でバストにハリが出る
バストに関する悩みは「小さい」「ぺちゃんこ」だけではありません。
バストのハリや弾力のなさ
というのもとても深い悩みです。
もし、ふっくらとした女性らしいハリのあるバストを手に入れたいなら、美しい姿勢で日常生活を過ごしてみましょう。
正しい姿勢をとるとバストにハリが出るのは、
姿勢と血流の関係
- 猫背で背中が丸まっている女性は肩が内側に入った状態になる
- 背中の筋肉が凝り固まって代謝が悪くなる
- 姿勢を正すと代謝がアップして血行不良が改善される
- バストに必要な栄養素がきちんと届くようになる
のように血行不良を改善できるから。
姿勢が悪いと内臓や血管が圧迫されて血流が悪化しますので、バストに栄養や酸素が行き届きにくくなります。
バストへの血流が滞ると、ハリや弾力も失われてしまうのです。
その他にも、
- 冷え性の悪化
- 精神的なストレス
など、様々な原因によっても血行不良が引き起こされます。

姿勢を正すというのは自分が意識さえすればすぐにでもできることなので、簡単に実践可能で即効性があり最も確実な血行促進方法なんです。
ハリのある美バストを取り戻したいなら、正しい姿勢のキープで血行不良の改善を目指してみましょう。
筋肉の衰えを防いでバストの垂れ下がりを予防できる
猫背や首猫背などで姿勢が悪いと、
姿勢と体型の関係
- バストの土台とも言える筋肉の大胸筋が使われにくくなる
- 筋肉が衰えてバストの皮膚や脂肪を支えきれなくなる
- バストが垂れ下がったりアンダーバストに脂肪がつきやすくなったりする
といった具合に、バストが垂れ下がりやすくなります。
バストが下がって垂れ乳になるのは、何も年齢による影響だけではありません。
垂れ乳を予防して美しいバストをキープしたいのであれば、姿勢を正す努力も必要です。
猫背を解消してしっかりとした筋肉が戻ってくれば、バストの垂れ下がりも解消することができます。
背筋が伸びている人はバストの形も上を向いている傾向がありますので、今一度自分の姿勢を見直してみましょう。
※姿勢の矯正が垂れ乳の対策に繋がる理由については、↓こちらでも解説しています。
-
垂れ乳の原因と対策【必見!】垂れ乳を予防して垂れた胸を改善するには?
「胸がどんどん垂れている…」 「胸が正しい位置にない…」 「昔よりも胸が下がってきた…」 なんてバストの悩みを抱えていませんか? 若い頃と比べてバストの形が変わってきたり下がってきたりしている場合、そ ...
続きを見る
バストアップをサポートしてくれる
自分が貧乳だったりすると、一度はバストアップしたいと考えたことがありますよね。
キレイなバストを作るだけではなく、バストアップにも姿勢の改善は欠かせません。
すでに説明した通り、姿勢の悪さで筋肉が凝り固まって代謝が悪化し、バストに酸素や栄養素が行き渡りにくくなります。
充分な栄養が届かないバストは、成長が損なわれてどんどん小さくなってしまいます。

バストアップを目指すのであれば、姿勢の矯正は避けて通れません。
マッサージやサプリメントでバストアップを目指すのも大切ですが、まずは正しい姿勢の維持も意識してみましょう。
正しい姿勢がもたらす効果とは?【バスト以外にもいいことある?】

美しい姿勢がもたらす効果って?
正しい姿勢がもたらす効果は、何もバストに関わるものだけではありません。
子供の頃に親や先生から「姿勢を良くしなさい」と散々言われてきた経験があるかもしれませんが、これはとっても重要なことです。

理想的な姿勢をキープして猫背を解消することで、一体どのような効果が期待できるのでしょうか?
カロリーの消費量が増える
姿勢が良くなると血行不良が改善されますので、体内に取り込む酸素の量が増えてカロリーの消費量がアップします。

座って安静にしている状態で消費されるエネルギーである安静時代謝や基礎代謝が上がるため、必然的にダイエット効果も高まるわけです。
ダイエットで体重を落とすときには、摂取カロリーを減らすだけではなく消費カロリーを増やす対策も同時に行うと効果的ですよね。
美しい姿勢を意識することは、
「ダイエットにも取り組みながら、理想的なバストをめざしたい!」
なんて欲張りなあなたにもピッタリなんです。

疲れにくい体質になる
姿勢を正すと、
美しい姿勢のメリット
- 姿勢が良い状態は身体全体の歪みがない
- 筋肉を効率良く使うことができる
- 胃腸への負担が減って消化吸収が促される
といったメカニズムで疲れにくい体質になります。
猫背の矯正で健康体になるのも、このように疲労回復効果が高まるからと言えます。
「前日の疲れが残って取れないな~」
なんてお悩みなら、自分の姿勢を見直してみてはいかがでしょうか?

冷え性の症状が改善する
冷え性は女性が悩まされやすい症状の一つで、手足の先や腰が冷えやすいのが特徴です。
冷え性は万病の元と言われていますので、症状を放置するのは良くありません。

姿勢そのものが正されて身体の歪みが改善されると、肩や首の凝りがなくなっていきます。
血行も促されますので、姿勢矯正によって冷え性の緩和にも繋がるわけです。
呼吸機能や循環機能が向上する
ピンと張った正しい姿勢をキープしていると、
美しい姿勢のメリット
- 首や背中が丸まった状態よりもピンと張った姿勢の方が呼吸しやすい
- 呼吸機能が向上すると横隔膜が動きやすくなる
- 酸素を取り込みやすくなって循環機能も向上する
のように呼吸機能や循環機能が向上して、内臓にも良い影響を与えてくれます。

姿勢を正す方法はこれだ!

姿勢を正す方法は?
姿勢を正すと言っても、猫背を矯正するのは決して簡単なことではありません。

今までの生活が身体に染み付いていますので、非常に長い時間がかかります。
それでも、正しい姿勢がもたらす効果はバストアップを中心にたくさんあるので、少しずつでも取り組みたいところ。
どうすれば猫背や首猫背を解消できるのか、姿勢を正す方法について紹介していきましょう!
ストレッチをする
猫背を解消してピンと背筋を張った姿勢を手に入れたい方には、ストレッチがおすすめです。
セルフストレッチであれば、普段の生活の中でちょっとしたスキマ時間に取り組むことができます。
姿勢を正すことができる簡単なストレッチのやり方としては、
姿勢を良くするストレッチ
- 背中で指組みストレッチ:背筋を伸ばして胸を張った状態で両手を背中に回し、指を上に組んだ状態で15秒間程度キープする
- 天突きストレッチ:指を頭の上で組み、手の平を返して真上に向けた状態で腕をできる限りグーンと伸ばす
- 腰ストレッチ:足を肩幅程度に開いて腰に手を当てて、前後左右にゆっくりと伸ばして腰回りの筋肉を動かす
- 股関節ストレッチ:仰向けに寝た状態で片足の膝を両手で抱え込み、股関節を意識して左右に足を回す
- 首ストレッチ:右手で後頭部を触って前に倒し、左手で前頭部を触って後ろに倒して首筋を伸ばす
なんかがあります。
猫背が気になっているなら直ぐにでも始めてみましょう。

ストレッチはできるだけ体の力を抜いて行うのが基本。
また、一度に伸ばそうとするのではなく、ゆっくりと息を吸ったり吐いたりして段階的に伸ばしていくのがポイントです。
最近ではストレッチ専門店なども出てきました。
セルフストレッチではなかなか伸ばせないところもぐいっと伸ばしてくれます。


さらに進んで、ストレッチとダイエット・フィットネスを組み合わせたe-stretchなんていうサービスも登場してきました。

マッサージをする
猫背の人は筋肉が凝り固まっているケースが多いため、マッサージが効果的です。
筋肉や身体の凝りをほぐすマッサージを受けていると、全身がリラックスして姿勢を正すことができます。
しかし、毎日のようにプロによるマッサージを受けるのは金銭的に厳しいのが現実です。

姿勢の矯正で大切なのは日常的に継続して行うことなので、凝り固まった筋肉をほぐすのにストレッチポールのようなアイテムを使ってみましょう。

.
ストレッチポールによるマッサージやエクササイズで押さえておきたいポイントは次の3つです。
ストレッチポールのポイント
- セルフモニタリングで自分の身体の状態をチェックする
- ストレッチポールの上に乗って基本の姿勢を覚える
- 部位に合わせたエクササイズで効果を高める
ストレッチポールはネット通販でも数千円程度の値段で購入できますので、是非一度試してみてください。
猫背矯正ベルトを着用する
猫背矯正ベルトは、姿勢の悪さを正しく戻すためのサポートグッズです。
猫背の解消でバストアップにも繋げられますので、猫背矯正ベルトを使っている人も増えています。
現在では肩甲骨を寄せて背筋をピーンと伸ばしたり、背中にボーンが入っていて上体を起こしたりと様々なタイプの製品が登場しています。
医療用の器具ではありませんが、姿勢が整うように無理なくサポートしてくれるのが猫背矯正ベルトのメリット。
猫背矯正ベルトの選び方としては、
ポイント
- スマホの長時間の使用やデスクワークで単純に姿勢が悪い人は、肩甲骨の位置を正す製品を選ぶ
- 猫背や反り腰で悩んでいる人は、背骨を垂直方向にサポートしてくれる製品を選ぶ
- 肩こりや腰痛で悩んでいる女性は、骨盤の歪みまでアプローチしてくれる製品を選ぶ
といった感じです。
自分が悩んでいる症状に合わせて猫背矯正ベルトを選べば失敗することはありません。
また、サイズが合わないと姿勢矯正効果が薄れますので、自在に調節できるタイプの猫背矯正ベルトもおすすめです。
ナイトブラを着用する
「ナイトブラって、寝ている時のバストの型崩れを防ぐ下着でしょ?」
とイメージしていたりしませんか?

姿勢サポートで、肩甲骨付近が引き寄せられて、背筋がピンと伸びるように設計されたナイトブラも登場してきています。
つまり、ナイトブラには悪い姿勢を正す効果も期待できるんです。
猫背が矯正されると血液やリンパの流れが良くなってバストに栄養が行き渡り、バストアップやハリのアップに繋がります。
なので、ナイトブラの着用はバストにとって一石二鳥とも言えるんです。
ナイトブラは、毎日の睡眠で使用するものなので、
ポイント
- 自分のバストサイズを測定して体型に合うサイズを選ぶ
- 寝ている時のバストをしっかりと補正してくれるかどうかで比較する
- 通気性や耐久性などの機能性の良し悪しで比較する
のような基準でしっかり選びましょう。
快眠を得ながら美バストを手に入れるためにも、自分に合うナイトブラを探してみてください。

メガネのかけ方を変える
目から入る情報が身体の動きに影響していることをご存知ですか?

例えば、メガネを着用している方は、
メガネのかけ方で姿勢が変わる?
- 強度近視のメガネを下にずらすと、前かがみで下から見上げるような姿勢になる
- 強度近視のメガネを少し上に上げると、顔が上がって姿勢が良くなる
のように眼鏡のかけ方で姿勢が変化することがあります。
これは目から入ってくる情報により、身体の重心が変化する何よりの証拠です。
メガネを下にずらす感じでかけている人は、自然と前かがみになって猫背の状態になりやすいので気をつけましょう。

最初は「は?何いってんの?」って思ったけど…
椅子の座り方を見直す
デスクワークの時間が長い人は、椅子の座り方が間違っていると猫背になりやすい傾向があります。
きちんとした座り方で座らないと、疲れが溜まりやすくなったりバストにも悪影響が出たりと、何一つとして良いことはありません。
次のように椅子の座り方を見直してみましょう。
正しいイスの座り方
- なるべく椅子に深く腰をかけて骨盤を立たせる
- 頭のてっぺんから吊られているイメージで座る
- あごを軽く引いて肩と胸を開く
- 下腹部とお尻の付近に力を入れて上体を真っすぐに起こす
立っている時だけでなく、座っている時の姿勢を見直すことで猫背は少しずつ解消されていきます。
整体に足を運ぶ
あまりにも身体の歪みや猫背が酷い場合は、整体院や整骨院に足を運んでプロに診てもらいましょう。
整体で施術を受けることにより、
- 「自分の身体がどう歪んでいるのか」
- 「どのような状態が正しい姿勢なのか」
といった、自分では確認するのが難しいことも教えてもらえます。
猫背改善のための整体選びとしては、
ポイント
- ソフトな施術で痛みのない方法で十分な効果を出している(口コミで確認)
- 猫背矯正や姿勢矯正の技術力が高い
- 施術の値段を含めて事前にしっかりと説明してくれる
- 自宅や職場から通いやすい位置に店舗がある
信頼できる整体院を探して、姿勢を矯正する施術を受けてみてください。

まとめ
姿勢の良し悪しとバストには大きな関係性があるとおわかり頂けましたでしょうか?
正しい姿勢をキープすると、
- 「血行不良の改善でバストにハリが出る」
- 「バストの垂れ下がりを予防できる」
- 「バストアップに繋がる」
と良い影響がたくさんあります。
疲労回復効果や冷え性緩和効果も期待できるので、猫背や首猫背の人は正しい姿勢を目指しましょう。